初心者におすすめのWordPressテーマはこれだけ!【無料でもOK?】

PR
当サイトでは記事内に広告やアフィリエイトリンクがあります
初心者におすすめのWordPressテーマはこれだけ!【無料でもOK?】
  • ”ブログ初心者におすすめのWordPressテーマってなに?”
  • ”テーマは有料・無料どっちが良い?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

WordPressには『テーマ』という機能追加やデザイン構築がしやすくなるものが存在します。

ですが、ブログ初心者の方は初心者向けのテーマを選ばないと後悔するかもしれません。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • 【初心者向け】WordPressのおすすめ有料テーマ
  • WordPressは無料テーマでもOK【収益化可能】
  • おすすめ!おしゃれ!なWordPressテーマ〇〇選の罠

本記事ではこれらを解説していきます。

目次

【初心者向け】WordPress(ワードプレス)のおすすめ有料テーマ

【初心者向け】WordPressのおすすめ有料テーマ

結論ですが、WordPress(ワードプレス)でおすすめの有料テーマはというテーマです。

本ブログもSWELLのテーマを使っています。

SWELLと他の有料テーマの違い・メリットは以下が挙げられます。

SWELLと他の有料テーマの違い・メリット

  • 他の有料テーマよりも機能が充実
  • 有料テーマ製作者との距離が近い
  • ブログを効率的に書くための機能が多い
  • プログラミング経験がなくてもデザインが簡単に出来る
  • 公式の質問フォーラムがあるので疑問点の解消が早い

その他にも記事ごとの構造化データが簡単に入れられたり、クリック計測ができたりと様々なメリットがあります。

デメリットとしてはSWELLの価格が17,600円(税込)なので、ブログ始めたての方からすると少し高いと感じる金額です。

ですが、SWELLはブログ初心者がかなり使いやすい設計になっています。

SWELLはブログ初心者に合っているテーマ

ブログ初心者からすると、

  1. 『プログラミングの必要なし』
  2. 『記事デザインが簡単で楽』
  3. 『分からないことがすぐに解消できる』

という環境が大切です。

SWELLであれば上記の環境でブログをすることが可能です。

私が1つ前に使っていたのはAFFINGERという有料テーマです。

AFFINGERの特徴を1つで表すと、使いきれないほどの機能の多さです。

AFFINGERを使うと、かなり細かな設定まで可能です。

しかし、多すぎる機能はブログ初心者を苦しめることに繋がります。(個人的にAFFINGERは中級者向けだと感じます)

なので、ブログ初心者が有料テーマを使うなら現状は一択です。

SNSでもSWELLの評価はかなり良いです。

このようにSWELLの評判は良いものばかりなので、ブログ初心者にはSWELLをおすすめします。

はこちらからどうぞ。

WordPress(ワードプレス)は無料テーマでもOK【収益化可能】

WordPressでブログを始める為には、サーバーの契約やドメインの取得は必須です。

しかし、WordPressの有料テーマの購入は必須ではありません。

WordPressの無料テーマで収益化することは可能ですし、SNSなどを見ても無料テーマで稼いでいる方は多いです。

そして、無料テーマでおすすめなのが、Cocoonというテーマです。

Cocoonは”これで無料!?”と思えるほど機能が充実していますし、使っているユーザーも多いです。

エックスサーバーのサーバー契約時には、デフォルトでCocoonのテーマが選択可能だったりもします。

じゃあなんで有料のテーマを買う人が多いの?

と思うかもしれません。

有料テーマには大きく2つのメリットがあります。

WordPress(ワードプレス)で有料テーマを使うメリット

有料テーマを使うメリットは以下です。

有料テーマを使う2つのメリット

  • 機能が充実している
  • それっぽいデザインが簡単にできる

これら2つのメリットがあるので、有料テーマを使う方は多いです。

特にWordPressのデフォルトテーマを使っている方は、有料テーマを使ったほうが簡単にそれっぽいデザインが出来るようになります。

機能の充実度合いも有料テーマのほうが基本的に充実しています。

有料テーマはGoogleで上位表示されやすい?

SNSなどでたまに目にするのが『〇〇という有料テーマはGoogleで上位表示されやすい』という意見です。

結論から言うと、有料テーマを使ったからといってGoogle検索で上位が取れる訳ではありません。

〇〇という有料テーマにしてから上位表示されやすくなった!

という方は、有料テーマを駆使して自身の力でブログに付加価値をつけた可能性が高いです。

例えば、無料テーマで記事デザインが雑な状態だった場合、そのブログ記事を訪れた方は1秒で別のサイトに移ってしまうかもしれません。

ですが、有料テーマに変えたことによって、記事デザインが綺麗で見やすくなった結果、そのブログ記事を訪れた方は60秒以上見続けてくれるようになったとします。

記事の滞在時間が増えると、Google検索で上位表示される可能性があります。(あくまで可能性です)

ですが、この滞在時間を伸ばしたのは、有料テーマを使った個人の行動です。

有料テーマ=Googleで上位表示可能という図式は間違っています。

付け加えると、Googleで上位表示される為の100点の答えというのは存在しません。

記事の表示速度や被リンク・検索キーワードに適した記事かどうかなど、検索エンジンで上位表示される為には様々な要素が絡んできます。

おすすめ!おしゃれ!なWordPress(ワードプレス)テーマ〇〇選の罠

おすすめ!おしゃれ!なWordPressテーマ〇〇選の罠

有料テーマを購入する際に【有料テーマ おすすめ】や【有料テーマ おすすめ おしゃれ】といった検索をした方がいるかもしれません。

その検索結果には【おすすめ有料テーマ〇〇選!】のようなサイトがヒットします。

そして以下のような有料テーマが紹介されるはずです。

  • SANGO
  • JIN
  • THE SONIC
  • SWELL
  • AFFINGER6
  • THE THOR
  • STORK
  • 賢威

上記などの有料テーマがランキング形式などで紹介されます。

ですが、

このサイトで1位に紹介されているからこの有料テーマを買おう!

という考えはちょっと危険です。

おすすめの有料テーマを5個以上紹介するのは怪しい

有料テーマをランキング形式で紹介するということは、その有料テーマを何個も使ったことがあるということですよね。

先ほど紹介した8個の有料テーマを紹介しているのであれば、8個の有料テーマを使ったことがあるということになります。

ですが、有料テーマを使ったことがある側からすると、何個も有料テーマを使うのは結構な手間です。

なぜなら、まず有料テーマを別の有料テーマに切り替えると、多くの場合でデザインがリセットされます。

例えば、黄色のマーカーでデザインしていた文章がただの黒字だけになっていたり、青色の枠のデザインが消え去ってしまっていたりなど、基本的に有料テーマを切り替えるとデザインが大幅に崩れます。

そして、このデザインの修正は膨大な時間が掛かります。

数十記事であればなんとかなりますが、100記事以上を超えているブログの場合は有料テーマの切り替えは苦行です。

私は少し前にAFFINGERからSWELLに移行しましたが、完全移行までガッツリ2ヶ月掛かりました。

この苦行を何回もするというのは普通に考えにくいです。

ということは、

『有料テーマを何個も紹介しているサイトって実際は使ってないでしょ』

ということがシンプルに考えられる訳です。

有料テーマがランキングサイトを参考にするのは自由ですが、5個以上の有料テーマを紹介しているサイトは怪しいです。

簡単おしゃれなWordPressテーマを知りたい場合はどうしたらいい?

簡単でおしゃれなデザインのWordPressテーマが知りたい場合は、Goolgle検索などで

【(テーマ名) サイト例】

と検索してみてください。

そうすることで、”このテーマはこんなデザインに出来るんだ”ということが知ることが出来ます。

おしゃれか否かの感覚は人それぞれなので、あなたの目で実際に確認したほうが確実です。

補足ですが、私はJIN→AFFINGER→SWELLとテーマを変更してきた経歴がありますが、その中でもAFFINGERで他のサイトを真似するのはかなり難しいです。

AFFINGERでおしゃれなデザインにするには、プログラミング知識が必要なケースが多いです。

はこちらからどうぞ。

初心者におすすめのWordPressテーマはこれだけ!【無料でもOK?】:まとめ

本記事では主に以下を解説しました。

  • 【初心者向け】WordPressのおすすめ有料テーマ
  • WordPressは無料テーマでもOK【収益化可能】
  • おすすめ!おしゃれ!なWordPressテーマ〇〇選の罠

最後まで読んでいただきありがとうございます。

どのWordPressテーマでブログを運営していくかは自由です。

しかし、テーマの使いやすさ・サポートの有無・機能追加の頻度など、総合的に判断することが重要です。

それらの点においてもは充実しているので、ブログ初心者には特におすすめします。

テーマが決まれば次にやることはプラグインの導入です。

目次